相続財産の調査と確定
相続が発生した場合、まずはじめに心配になるのは「相続税」についてだと思われます。
相続財産の調査確認は、相続税の申告を考える上で重要なポイントになります。
相続税は、ややこしいのですが、正味の遺産の総額が「基礎控除額」(平成31年4月時点では、「3000万円+600万円×法定相続人の数」)を超えた部分について、税額控除等した後に相続税額が残ったときに、申告義務があります。
そして、相続税の申告は「相続の開始があったことを知った日」の翌日から10ヶ月以内にしなければなりません。
こうしたことから、相続財産の調査確認は、相続にともなって遺産分割を行う対象財産がどういうものかを知ることはもちろん、相続税の申告義務があるかどうかをチェックするために必要なことなのです。
ちなみに、相続税に関する専門的な問題は、税理士さんの対応分野となります。
弁護士は、遺産分割の協議にあたって争いがある場合に代理人として交渉することはもちろん、争いがなくても相続手続きの進め方に不安や心配がある場合に相談したり代理人としての交渉を行うというイメージを持っていただければと思います。
弁護士・亀子伸一(法律事務所みちしるべ)は、静岡市・藤枝市・焼津市・島田市・富士市を中心に静岡県にお住いの方などからの「遺産分割協議」をはじめとした「相続」や「遺言」に関するご相談を承っております。
なにか「相続」に関してご不明な点やお困りのことがございましたら、弁護士・亀子伸一(法律事務所みちしるべ)までご相談ください。ご相談者さまのニーズに合わせた最適なご提案をいたします。
当弁護士が提供する基礎知識
-
交通事故の後遺障害等...
■後遺障害とは?まず、「後遺障害」と「後遺症」が異なることを知っておくことが重要となります。「後遺症」とは、病気や怪我の治療が終わった後(「症状固定」という。)に残った障害・症状のことをいい、「後遺障害」とは、後遺症の中 […]
-
遺言書の種類・作成方...
■遺言書とは何か遺言書とは、自分が亡くなった後に、遺産について、誰が誰にどのように分けるのかをあらかじめ示しておくものです。本来であれば、人の死後には相続が発生し、相続人同士が話し合ったりして遺産を分け合うことになります […]
-
離婚成立までの流れ
「離婚を考えているが、どのような方法で離婚することが適切なのか分からない。」こうしたお悩みをお持ちの方は、少なくありません。離婚後の生活について考えると、離婚の方法についても検討しておくことは、とても重要なことなのです。 […]
-
静岡市の交通事故に強...
交通事故の被害に遭われた方は、物理的な損害だけでなく精神的苦痛も受けてしまうため、当該事故に関する法的紛争を迅速に解決し、適切な損害賠償額を得ることが重要です。そのためには、交通事故に強い弁護士に依頼する必要があります。 […]
-
交通事故の慰謝料や損...
「初めて交通事故の被害に遭ったが、慰謝料はどれくらい請求することができるのだろう。」交通事故の被害に遭われた方が、自分が請求することのできる慰謝料の額について気になるのは当然のことです。 このページでは、交通事 […]
-
公正証書遺言作成にお...
公正証書遺言とは、公証人に作成してもらう遺言書のことを指します。費用はかかりますが、以下のようなメリットがあるため、自筆証書遺言よりも公正証書遺言の方がおすすめです。 ・公証人が関与するため、形式不備による無効 […]
よく検索されるキーワード
-
男女トラブルに関するキーワード
お知らせ・ブログ
弁護士紹介・事務所概要

弁護士 亀子伸一
静岡県弁護士会所属 登録番号 53434
「あなたの立場で、より良い解決に向けたアドバイスを、分かりやすくお伝えする」をモットーに、ご相談を受けています。話しやすい雰囲気づくりにも努めています。
完全個室もございますので、安心してご相談ください。
事務所名 | 法律事務所みちしるべ |
---|---|
弁護士 | 亀子 伸一(かめこ しんいち) |
所属 | 静岡県弁護士会 |
所在地 | 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2-4-25イデア常磐町ビル4階 |
電話番号 | 050-3503-8646 |
営業時間 | 平日/午前10時から午後7時まで 土曜日(隔週)/午前10時から午後6時まで ※事前にご予約いただければ時間外も対応可能です |