弁護士 亀子 伸一 > 相続 > 相続人の範囲とは

相続人の範囲とは

故人の遺言が存在する場合は、原則としてその遺言書で指定された者が相続人となります。故人の遺言が存在しない場合は民法の規定にしたがって相続をすることとなります。民法において、相続人となる人(法定相続人)の順番とその範囲が規定されています。

 

◆配偶者
法定相続人の範囲ですが、被相続人の配偶者は常に相続人となります。ただし、内縁の妻や夫は法定相続人になりえませんのでご注意ください。
配偶者以外の親族がいる場合、以下の順位にしたがって相続人となります。

 

◆第一順位「子」
被相続人の「子」は、その年齢に関係なく法定相続人となります。子は実子・養子を問いません。また、被相続人が亡くなった時に胎児だった子は、出生後に遺産を相続することとなります。
離婚した前妻の子や前夫の子も離婚しているからといって法定相続人にはなれないわけではなく、法定相続人となります。

 

◆第二順位「直系尊属」
被相続人に子供がいなかった場合、直系尊属(被相続人の両親、祖父母など)が法定相続人となります。

 

◆第三順位「兄弟姉妹」
子も直系尊属もいない場合は、兄弟姉妹が法定相続人となります。

 

弁護士・亀子伸一(法律事務所みちしるべ)は、静岡市・藤枝市・焼津市・島田市・富士市を中心に静岡県にお住いの方などからの「遺産分割協議」をはじめとした「相続」や「遺言」に関するご相談を承っております。
なにか「相続」に関してご不明な点やお困りのことがございましたら、弁護士・亀子伸一(法律事務所みちしるべ)までご相談ください。ご相談者さまのニーズに合わせた最適なご提案をいたします。

当弁護士が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

弁護士紹介・事務所概要

亀子弁護士

弁護士 亀子伸一

静岡県弁護士会所属 登録番号 53434

「あなたの立場で、より良い解決に向けたアドバイスを、分かりやすくお伝えする」をモットーに、ご相談を受けています。話しやすい雰囲気づくりにも努めています。

完全個室もございますので、安心してご相談ください。

事務所名 法律事務所みちしるべ
弁護士 亀子 伸一(かめこ しんいち)
所属 静岡県弁護士会
所在地 〒420-0034
静岡県静岡市葵区常磐町2-4-25イデア常磐町ビル4階
電話番号 050-3503-8646
営業時間 平日/午前10時から午後7時まで
土曜日(隔週)/午前10時から午後6時まで
※事前にご予約いただければ時間外も対応可能です