弁護士 亀子 伸一 > 離婚 > 相手が拒否しても離婚できる5つの条件とは

相手が拒否しても離婚できる5つの条件とは

「離婚を検討しているが、相手が拒否している。どうにか離婚を成立させることはできないだろうか。」
離婚には、それぞれのご夫婦でまったく異なる理由があります。
どうしても離婚したいが、相手が認めないというケースも、多々あるのです。

このページでは、離婚におけるキーワードの中でも相手が離婚を拒否している場合についてスポットをあてて、詳しく解説します。

 

■相手が離婚を拒否している場合にできること
相手が離婚を拒否している場合には、離婚の手続きとしていくつか考えられます。

まずは協議により離婚を成立させることです。
しかしながら相手が明確に拒否している場合には、当事者同士で協議をすすめることは難しいでしょう。
また、家庭裁判所での離婚調停を行うという選択肢も考えられます。
しかしながら、相手が離婚調停への出席を拒否したり、離婚について頑なに拒否の姿勢を見せたりすることで、調停での離婚協議が平行線をたどると、調停は不成立となってしまいます。

そこで最終手段として考えられるのは、離婚裁判を起こし、裁判所の判決により離婚するという方法です。

 

■離婚裁判が認められるための条件
離婚裁判では、どのような理由でも離婚が認められるわけではなく、法律上の離婚事由があることを裁判所に認めてもらう必要があります。
民法には、以下のように規定されています。

『第七百七十条 
夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
 一 配偶者に不貞な行為があったとき。
 二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
 三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
 四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
 五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
2 (略)』

ここで挙げられた5つの条件のうちのどれかを満たす場合でなければ、離婚の判決によって離婚することはできません。
離婚を考えているが相手に拒否されている方は、離婚の勧め方について弁護士に相談してみてください。

 

弁護士・亀子伸一(法律事務所みちしるべ)は、豊富な知識と高い課題解決力でお客様に万全なサポートをいたします。
離婚のトラブルだけでなく、交通事故、相続、男女トラブルや不動産、企業法務、刑事事件などのお悩み解決に自信があります。
また静岡市、藤枝市、焼津市、島田市、富士市を中心として、静岡県にお住まいのお客様にお応えしている地域密着型の弁護士です。
初回相談を60分無料でお受けしているほか、事前予約で休日・時間外も対応可能です。
離婚問題にお困りの方は、弁護士・亀子伸一(法律事務所みちしるべ)までお気軽にご相談ください。

当弁護士が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

弁護士紹介・事務所概要

亀子弁護士

弁護士 亀子伸一

静岡県弁護士会所属 登録番号 53434

「あなたの立場で、より良い解決に向けたアドバイスを、分かりやすくお伝えする」をモットーに、ご相談を受けています。話しやすい雰囲気づくりにも努めています。

完全個室もございますので、安心してご相談ください。

事務所名 法律事務所みちしるべ
弁護士 亀子 伸一(かめこ しんいち)
所属 静岡県弁護士会
所在地 〒420-0034
静岡県静岡市葵区常磐町2-4-25イデア常磐町ビル4階
電話番号 050-3503-8646
営業時間 平日/午前10時から午後7時まで
土曜日(隔週)/午前10時から午後6時まで
※事前にご予約いただければ時間外も対応可能です