弁護士 亀子 伸一 > 交通事故 > 交通事故の慰謝料や損害賠償

交通事故の慰謝料や損害賠償

「初めて交通事故の被害に遭ったが、慰謝料はどれくらい請求することができるのだろう。」
交通事故の被害に遭われた方が、自分が請求することのできる慰謝料の額について気になるのは当然のことです。

 

このページでは、交通事故におけるキーワードの中でも、慰謝料や損害賠償についてスポットをあてて、詳しく解説します。

 

■慰謝料とは
交通事故における慰謝料とは、交通事故による精神的な損害についての損害賠償のことをさします。
より平易な言葉に言い換えると、交通事故によって受けた心の傷を癒してもらうために支払ってもらえるお金のことをさします。

慰謝料には3つの種類があります。
入通院慰謝料、後遺障害慰謝料、死亡慰謝料、の3つです。
それぞれについてご説明いたします。

 

1つ目の入通院慰謝料とは、交通事故により入院や通院を余儀なくされたことについての慰謝料です。
入通院慰謝料は、入院や通院の期間や日数に基づいて計算されます。
ただし、慰謝料の金額の算定基準には、自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準(裁判基準)とがあり、通常は弁護士基準が一番高い金額になりますので、このことから弁護士を依頼する経済的メリットがあります。

 

2つ目の後遺障害慰謝料とは、交通事故により後遺障害を負ってしまったことについての慰謝料です。
後遺障害とは、後遺症の中でも自賠法施行令に示された基準に該当すると認められたものをさします。
後遺障害慰謝料は、認定された後遺障害の等級に基づいて計算されます。

 

3つ目の死亡慰謝料とは、交通事故により被害者の方が亡くなられてしまった場合に遺族の方が請求できる慰謝料です。
死亡慰謝料は、亡くなられた被害者本人の慰謝料と、遺族の方が固有の近親者慰謝料とがあります。
亡くなられた被害者のご年齢や、家族構成なども考慮されたうえで計算されます。

 

■交通事故の損害賠償
交通事故における損害賠償は、まず精神的損害と財産的損害の二つに分けて考えることができます。
精神的損害とは、すなわち前述した慰謝料のことです。

また、財産的損害はさらに積極損害と消極損害に分けて考えることができます。
積極損害とは、被害者の方が交通事故に遭うことで支払いを余儀なくされた損害のことをさし、入院費や通院費などがこれに該当します。
消極損害とは、被害者の方が交通事故に遭わなければ得ることができていた経済的な利益についての損害をさし、休業損害や後遺障害による逸失利益などがこれに該当します。

 

弁護士・亀子伸一(法律事務所みちしるべ)は、豊富な知識と高い課題解決力でお客様に万全なサポートをいたします。
交通事故のトラブルだけでなく、離婚、相続、男女トラブルや不動産、企業法務、刑事事件などのお悩み解決に自信があります。
また静岡市、藤枝市、焼津市、島田市、富士市を中心として、静岡県にお住まいのお客様にお応えしている地域密着型の弁護士です。
初回相談を60分無料でお受けしているほか、事前予約で休日・時間外も対応可能です。
交通事故でお困りの方は、弁護士・亀子伸一(法律事務所みちしるべ)までお気軽にご相談ください。

当弁護士が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

弁護士紹介・事務所概要

亀子弁護士

弁護士 亀子伸一

静岡県弁護士会所属 登録番号 53434

「あなたの立場で、より良い解決に向けたアドバイスを、分かりやすくお伝えする」をモットーに、ご相談を受けています。話しやすい雰囲気づくりにも努めています。

完全個室もございますので、安心してご相談ください。

事務所名 法律事務所みちしるべ
弁護士 亀子 伸一(かめこ しんいち)
所属 静岡県弁護士会
所在地 〒420-0034
静岡県静岡市葵区常磐町2-4-25イデア常磐町ビル4階
電話番号 050-3503-8646
営業時間 平日/午前10時から午後7時まで
土曜日(隔週)/午前10時から午後6時まで
※事前にご予約いただければ時間外も対応可能です