高次脳機能障害
交通事故に巻き込まれた際、怪我をしてしまった場合には、相手方に治療費や慰謝料を請求することができます。また、怪我が完治したとしても、後遺症が残ってしまった場合には、それも含めて請求できる場合もあります。
特に、後遺症の中でも、高次脳機能障害という障害を負ってしまうことがあります。高次脳機能障害とは、記憶・思考・知覚・学習など認知面の働きや感情などの精神状態の働きをする脳の高次機能に障害が発生することをいいます。高次脳機能障害は、事故の際頭部に強い衝撃を受けるとなりやすく、仕事や日常生活を送るうえで支障をきたすような重篤な障害です。
もっとも、一見しただけでは障害がわからないことも多く、きちんと病院で検査して報告書を書いてもらうなどしなければ、後遺障害として認定されず、適切な賠償を受けられないかもしれません。また、後遺障害が認定されると、その障害の程度によって等級が振り分けられます。等級によって賠償額が大きく異なってくるため、いかなる程度の障害なのかを特定しておくことも大事です。
後遺障害が認められて、賠償請求ができる書類が整ったとしても、保険会社が請求額全額を支払ってくれるとは限りません。保険会社としては賠償額を抑えるように交渉してくるはずです。そこで、保険会社との交渉は、弁護士に依頼するのがいいでしょう。後遺症が残ってしまった場合、介護が必要になってきます。介護と並行で交渉を行うのには身体的・精神的負担が重くなってしまいます。
交通事故でお悩みの際には、弁護士 亀子伸一までご相談ください。静岡県静岡市、藤枝市を中心にご相談を承っております。交通事故の他にも、離婚、男女問題、相続、不動産、企業法務など多岐に渡って活動しております。初回相談は無料です。一人で抱え込まず、弁護士 亀子伸一にお気軽にご相談ください。お待ちしております。
当弁護士が提供する基礎知識
-
むちうちの後遺症|症...
交通事故に遭った際に、むちうちの後遺症が残存してしまった場合にはどのように対処すればよいのでしょうか。このページでは、むちうちについてその症状と、後遺障害等級認定について解説していきます。むちうち症の傷病名とはむちうち症 […]
-
交通事故の後遺障害等...
■後遺障害とは?まず、「後遺障害」と「後遺症」が異なることを知っておくことが重要となります。「後遺症」とは、病気や怪我の治療が終わった後(「症状固定」という。)に残った障害・症状のことをいい、「後遺障害」とは、後遺症の中 […]
-
相続財産の調査と確定
相続が発生した場合、まずはじめに心配になるのは「相続税」についてだと思われます。相続財産の調査確認は、相続税の申告を考える上で重要なポイントになります。 相続税は、ややこしいのですが、正味の遺産の総額が「基礎控 […]
-
歩行者飛び出しによる...
一般的に、自動車対歩行者の交通事故においては、自動車側の責任になるとされています。しかしながら、100%ドライバー側の責任になるかというとそうではありません。 当記事では、歩行者の飛び出しによる交通事故の過失割合について […]
-
刑事事件で弁護士に依...
刑事弁護を弁護士に依頼するときは、刑事裁判になってからというイメージがあるかもしれません。もちろん、刑事裁判となってしまった場合には、日本では有罪判決となる可能性が極めて高いこともあり、適切に対応する必要があります。しか […]
-
結婚詐欺と法律で認め...
「真剣に交際していたと思っていた相手が結婚詐欺師だった」「実は自分も結婚詐欺の被害に遭ったのではないかと思いはじめた」このように、結婚詐欺は決してレアケースではなく、男女ともに被害者を生み出し続けている犯罪です。しかしな […]
よく検索されるキーワード
-
男女トラブルに関するキーワード
-
交通事故に関するキーワード
お知らせ・ブログ
弁護士紹介・事務所概要

弁護士 亀子伸一
静岡県弁護士会所属 登録番号 53434
「あなたの立場で、より良い解決に向けたアドバイスを、分かりやすくお伝えする」をモットーに、ご相談を受けています。話しやすい雰囲気づくりにも努めています。
完全個室もございますので、安心してご相談ください。
事務所名 | 法律事務所みちしるべ |
---|---|
弁護士 | 亀子 伸一(かめこ しんいち) |
所属 | 静岡県弁護士会 |
所在地 | 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2-4-25イデア常磐町ビル4階 |
電話番号 | 050-3503-8646 |
営業時間 | 平日/午前10時から午後7時まで 土曜日(隔週)/午前10時から午後6時まで ※事前にご予約いただければ時間外も対応可能です |