熟年離婚 慰謝料
- 介護離婚とは
介護離婚とは、配偶者の両親の介護をきっかけに夫婦仲が悪化し、それをきっかけに離婚することなどを指し、熟年離婚に占める割合の中でも特に大きいといえます。また、熟年離婚は、夫からではなく、妻から切り出されることの方が圧倒的に多いといわれています。 離婚をする際には、準備も必要です。離婚後の生活費はどのように賄うか、働...
- 離婚問題を弁護士に依頼するメリット
離婚に向けて別居中の婚姻費用分担請求や、不貞行為に及んだ配偶者や不倫相手への慰謝料請求、婚姻期間中の共有財産を分割する財産分与、子どもの養育費など、離婚では経済的なトラブルが数多く発生します。これらを豊富な経験に照らして妥当な金額かどうか検討し、法律的に適切に請求することができるのは、弁護士に依頼する大きなメリッ...
- 既婚者と知らずに妊娠した場合の慰謝料は?
このようなお悩みをお持ちの方にとって、せめて相手方に慰謝料を請求したい、とお考えになるのは自然なことでしょう。まず、妊娠した場合に最初に取るべき行動は、「相手と話し合い、出産か中絶を決断する」ことです。そして、既婚者であることを知っていれば当然肉体関係を持たなかったといえ、万が一中絶を選ぶ事になった場合は、慰謝料...
- 婚約破棄
婚約破棄に至ってしまった場合、次に現れるお悩みは慰謝料に関するものです。慰謝料を請求できる場合は、婚約の事実を証明でき、かつ正当な理由がないケースに限られます。そして、「婚約に多くの費用を要した」「中絶に至るなど、身体的・精神的に特に傷つく出来事があった」「婚約のために仕事を辞めた」など、特段の事情があれば、相場...
- 不倫の慰謝料
「配偶者が不倫していることが判明したため、慰謝料を請求したい」「不倫の慰謝料を請求されてしまったが、払わなければならないのだろうか」このように、不倫について請求される慰謝料についてのお悩みをお持ちの方は決して少なくありません。しかし、全ての不倫のケースについて、慰謝料を請求できるとは限らないことに注意が必要です。...
- 交通事故問題を弁護士に依頼するメリット
交通事故における損害賠償額の算定は、休業損害や慰謝料、後遺障害など損害そのものについての考え方が多岐にわたり複雑な場合もあるため、容易ではありません。死亡事故の場合には、とくにそれが顕著となります。こうした問題について、経験豊富な弁護士であれば、適切に算定することが可能です。また、慰謝料の金額について、弁護士基準...
- 交通事故の慰謝料や損害賠償
「初めて交通事故の被害に遭ったが、慰謝料はどれくらい請求することができるのだろう。交通事故の被害に遭われた方が、自分が請求することのできる慰謝料の額について気になるのは当然のことです。 このページでは、交通事故におけるキーワードの中でも、慰謝料や損害賠償についてスポットをあてて、詳しく解説します。 ■慰謝料とは
- 新婚だが離婚したいと思ったとき取るべき行動
近年では、熟年離婚なども増えており、離婚の種類は多種多様なものとなってきました。結婚してまだ年月の浅い新婚の方であっても離婚を検討されるケースは数多くあるのです。 たとえば、配偶者からDV(家庭内暴力)やモラハラと受け止められるような言動をされるケースは、離婚の原因の一つとなります(ただし、特に女性に多いですが、...
- 既婚者との交際で発生する慰謝料は?
奥さんから慰謝料を請求される可能性などがないか心配だ。「女性と二人きりで食事に行っただけだが、妻から慰謝料を請求すると言われてしまった。既婚者と食事に行ったことは軽率だったと反省しているが、そこまで大ごとになることだろうか。既婚者の方との関係において、このように慰謝料についてのお悩みのケースは少なくないのではない...
- 高次脳機能障害
交通事故に巻き込まれた際、怪我をしてしまった場合には、相手方に治療費や慰謝料を請求することができます。また、怪我が完治したとしても、後遺症が残ってしまった場合には、それも含めて請求できる場合もあります。特に、後遺症の中でも、高次脳機能障害という障害を負ってしまうことがあります。高次脳機能障害とは、記憶・思考・知覚...
- 静岡の離婚に強い弁護士をお探しの方
そして、養育費や慰謝料の支払いや面会交流についてなど、裁判所を通じて定めた事項、あるいは公正証書に記した事項については、法的な義務が生じます。そのため、養育費の支払いが行われないなどの事情がある場合には、法的にその請求や損害賠償請求をすることができます。離婚の際には、当事者間でしっかり話合い、決めたことは最後まで...
当弁護士が提供する基礎知識
-
婚姻費用分担請求につ...
「配偶者と別居中だが、生活費が苦しい。相手に支払ってもらうことはできないのだろうか。」同居しながら離婚を検討することが難しいケースは数多くあり、このようなお悩みを持たれる方も少なくありません。別居を余儀なくされているケー […]
-
不倫相手が妊娠した場...
■不倫相手が妊娠した場合の対応について不倫相手が妊娠した場合に、妊娠させた側も、妊娠した側も、一定の対応をしなければなりません。例えば、妊娠していることを病院で正式に確認した上で、妊娠中絶について話し合う必要があります。 […]
-
親権と監護権の違いと...
「子どもがいる中で離婚を検討している。離婚にあたって子どもの親権は譲れない条件だ。」「離婚後の経済的な状況な厳しいが、どうしても子どもと一緒にくらしたい。」お子さんがいるご家庭において離婚が検討される際、親権についてこの […]
-
離婚問題を弁護士に依...
「夫婦のプライベートな話である離婚について、弁護士に相談するのはためらってしまう。」「配偶者の浮気や不倫について向き合うことが難しい中、弁護士に状況をうまく伝えられる自信がない。」離婚についてこのようなお悩みをお持ちにな […]
-
交通事故と処罰の種類
「交通事故の被害者になり重い怪我をしたが、これからの治療や賠償はどうなるのだろうか。」「家族が交通事故に巻き込まれ、亡くなってしまった。今後どうしたらいいのか。」「人生で初めて交通事故の加害者になってしまい、とても動揺し […]
-
財産分与の方法
「離婚を検討しているが、離婚後の生活が経済的に不安だ。財産分与というものについて詳しく知りたい。」このようなご要望をお持ちになりご相談にいらっしゃる方は数多くいます。経済的な問題についてどのように対応するべきか頭を悩ませ […]
よく検索されるキーワード
-
男女トラブルに関するキーワード
-
交通事故に関するキーワード
お知らせ・ブログ
弁護士紹介・事務所概要

弁護士 亀子伸一
静岡県弁護士会所属 登録番号 53434
「あなたの立場で、より良い解決に向けたアドバイスを、分かりやすくお伝えする」をモットーに、ご相談を受けています。話しやすい雰囲気づくりにも努めています。
完全個室もございますので、安心してご相談ください。
事務所名 | 法律事務所みちしるべ |
---|---|
弁護士 | 亀子 伸一(かめこ しんいち) |
所属 | 静岡県弁護士会 |
所在地 | 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2-4-25イデア常磐町ビル4階 |
電話番号 | 050-3503-8646 |
営業時間 | 平日/午前10時から午後7時まで 土曜日(隔週)/午前10時から午後6時まで ※事前にご予約いただければ時間外も対応可能です |