法定相続人 兄弟
- 相続問題を弁護士に依頼するメリット
相続は、日頃から家族や兄弟姉妹、親族同士の意思疎通がしっかりできていれば、トラブルになることは少ないと思われます。しかし、親族関係が疎遠になってしまい、お葬式に呼ばれなかったりしたために感情的な問題が生じたり、相続人以外の人(相続人の配偶者など)が相続に関わってしまうことで、トラブルに発展することが多くあると思わ...
- 相続財産の調査と確定
相続税は、ややこしいのですが、正味の遺産の総額が「基礎控除額」(平成31年4月時点では、「3000万円+600万円×法定相続人の数」)を超えた部分について、税額控除等した後に相続税額が残ったときに、申告義務があります。そして、相続税の申告は「相続の開始があったことを知った日」の翌日から10ヶ月以内にしなければなり...
- 相続人の範囲とは
民法において、相続人となる人(法定相続人)の順番とその範囲が規定されています。 ◆配偶者法定相続人の範囲ですが、被相続人の配偶者は常に相続人となります。ただし、内縁の妻や夫は法定相続人になりえませんのでご注意ください。配偶者以外の親族がいる場合、以下の順位にしたがって相続人となります。 ◆第一順位「子」被相続人の...
当弁護士が提供する基礎知識
-
婚約破棄
残念ながら、幸せであるはずの婚約をめぐるトラブルも多いのが現状です。婚約をめぐるトラブルとしてよく争点になる点について、以下にご説明いたします。1.婚約の事実があったか否かについてのトラブル婚約問題においてしばしば争われ […]
-
結婚詐欺と法律で認め...
「真剣に交際していたと思っていた相手が結婚詐欺師だった」「実は自分も結婚詐欺の被害に遭ったのではないかと思いはじめた」このように、結婚詐欺は決してレアケースではなく、男女ともに被害者を生み出し続けている犯罪です。しかしな […]
-
新婚だが離婚したいと...
「幸せな結婚生活を夢見ていたけれども、結婚後はお互いにすれ違うことが多く、一緒にいることがつらいと感じる。」「優しい人だと思っていたが、いざ夫婦として暮らしてみるとモラハラがひどく、とても耐えていけそうにない。」新婚の方 […]
-
妊娠中の不倫・浮気の...
■妊娠中に不倫・浮気された場合に、不倫・浮気相手に対して行う慰謝料請求とは自分が妊娠している期間に、自分の配偶者が不倫もしくは浮気をしていた場合に、何らかの対処や責任を取らせたいと考えることは自然なことです。その対処方法 […]
-
遺産分割協議・調停
相続人が確定し、故人の相続財産が把握できた後は、相続人の間で遺産分割協議を行います。遺産分割協議には、相続人全員が参加する必要があります。一人でも相続人が欠けた遺産分割協議は原則として無効となってしまいますので、ご注意く […]
-
相続の流れについて
相続は、人の死によって開始します。ご家族がお亡くなりになった場合、死亡届を役場に提出しなければいけません。 相続が開始したら、まずは故人の遺産がどれくらいあるのかを把握する必要があります。この遺産のことを相続財 […]
よく検索されるキーワード
-
男女トラブルに関するキーワード
お知らせ・ブログ
弁護士紹介・事務所概要

弁護士 亀子伸一
静岡県弁護士会所属 登録番号 53434
「あなたの立場で、より良い解決に向けたアドバイスを、分かりやすくお伝えする」をモットーに、ご相談を受けています。話しやすい雰囲気づくりにも努めています。
完全個室もございますので、安心してご相談ください。
事務所名 | 法律事務所みちしるべ |
---|---|
弁護士 | 亀子 伸一(かめこ しんいち) |
所属 | 静岡県弁護士会 |
所在地 | 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2-4-25イデア常磐町ビル4階 |
電話番号 | 050-3503-8646 |
営業時間 | 平日/午前10時から午後7時まで 土曜日(隔週)/午前10時から午後6時まで ※事前にご予約いただければ時間外も対応可能です |