後遺障害 逸失利益
- 交通事故の慰謝料や損害賠償
入通院慰謝料、後遺障害慰謝料、死亡慰謝料、の3つです。それぞれについてご説明いたします。 1つ目の入通院慰謝料とは、交通事故により入院や通院を余儀なくされたことについての慰謝料です。入通院慰謝料は、入院や通院の期間や日数に基づいて計算されます。ただし、慰謝料の金額の算定基準には、自賠責基準、任意保険基準、弁護士基...
- 静岡市の交通事故に強い弁護士をお探しの方
交通事故に強い弁護士の特徴として、①交通事故の案件の経験が豊富である、②後遺障害等認定に詳しい、等が挙げられます。交通事故が起きた場合、相手方の保険会社から賠償額の提示をされ、示談交渉をしていくこととなりますが、本来の賠償額はいくらなのか、提示された額が正当な額なのかについては、交通事故の案件をこなしてきた弁護士...
- 逸失利益とは?計算方法や請求時のポイントなど
「逸失利益」とは、交通事故などがなかったならば得ることができたはずの将来の収入のことです。そして、逸失利益は「後遺障害逸失利益」と「死亡逸失利益」に分けられます。 「後遺障害逸失利益」とは、事故を原因として後遺障害が残った場合の逸失利益のことです。この後遺障害逸失利益の計算方法は、「基礎収入」×「労働能力喪失率」...
- 交通事故問題を弁護士に依頼するメリット
交通事故における損害賠償額の算定は、休業損害や慰謝料、後遺障害など損害そのものについての考え方が多岐にわたり複雑な場合もあるため、容易ではありません。死亡事故の場合には、とくにそれが顕著となります。こうした問題について、経験豊富な弁護士であれば、適切に算定することが可能です。また、慰謝料の金額について、弁護士基準...
- 交通事故と処罰の種類
人身事故においては、その怪我は軽いものから重いものまで含まれており、中には重い後遺障害を負ってしまう方もいらっしゃいます。 3つ目の死亡事故とは、人が亡くなられてしまった事故をさします。死亡事故は交通事故の中でも最も重大な結果が生じた事故であり、後述する加害者の処分についても厳しい追及がなされます。 いずれの場合...
- 高次脳機能障害
もっとも、一見しただけでは障害がわからないことも多く、きちんと病院で検査して報告書を書いてもらうなどしなければ、後遺障害として認定されず、適切な賠償を受けられないかもしれません。また、後遺障害が認定されると、その障害の程度によって等級が振り分けられます。等級によって賠償額が大きく異なってくるため、いかなる程度の障...
- 交通事故の後遺障害等級認定の仕組み
■後遺障害とは?まず、「後遺障害」と「後遺症」が異なることを知っておくことが重要となります。「後遺症」とは、病気や怪我の治療が終わった後(「症状固定」という。)に残った障害・症状のことをいい、「後遺障害」とは、後遺症の中でも、交通事故が原因とされ、労働機能が低下または喪失し、自賠責の等級に該当するものをいいます。...
当弁護士が提供する基礎知識
-
結婚詐欺と法律で認め...
「真剣に交際していたと思っていた相手が結婚詐欺師だった」「実は自分も結婚詐欺の被害に遭ったのではないかと思いはじめた」このように、結婚詐欺は決してレアケースではなく、男女ともに被害者を生み出し続けている犯罪です。しかしな […]
-
遺産分割協議・調停
相続人が確定し、故人の相続財産が把握できた後は、相続人の間で遺産分割協議を行います。遺産分割協議には、相続人全員が参加する必要があります。一人でも相続人が欠けた遺産分割協議は原則として無効となってしまいますので、ご注意く […]
-
遺産の使い込み|調べ...
「遺産の使い込み」は、一般的に故人の所有していた財産を相続人の誰かが、生前に勝手に預金口座から引き出したり、所有していた土地などを勝手に売却していたりする場合が想定されます。具体的には、故人と同居していた相続人が、故人が […]
-
交通事故の加害者側が...
ある日突然交通事故の被害者となってしまった場合に、加害者が無保険であった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。このページでは、交通事故の加害者側が無保険だった場合の対処法について解説していきます。交通事故の加害者側 […]
-
婚姻費用分担請求につ...
「配偶者と別居中だが、生活費が苦しい。相手に支払ってもらうことはできないのだろうか。」同居しながら離婚を検討することが難しいケースは数多くあり、このようなお悩みを持たれる方も少なくありません。別居を余儀なくされているケー […]
-
介護離婚とは
介護離婚とは、配偶者の両親の介護をきっかけに夫婦仲が悪化し、それをきっかけに離婚することなどを指し、熟年離婚に占める割合の中でも特に大きいといえます。また、熟年離婚は、夫からではなく、妻から切り出されることの方が圧倒的に […]
よく検索されるキーワード
-
男女トラブルに関するキーワード
-
交通事故に関するキーワード
お知らせ・ブログ
弁護士紹介・事務所概要

弁護士 亀子伸一
静岡県弁護士会所属 登録番号 53434
「あなたの立場で、より良い解決に向けたアドバイスを、分かりやすくお伝えする」をモットーに、ご相談を受けています。話しやすい雰囲気づくりにも努めています。
完全個室もございますので、安心してご相談ください。
事務所名 | 法律事務所みちしるべ |
---|---|
弁護士 | 亀子 伸一(かめこ しんいち) |
所属 | 静岡県弁護士会 |
所在地 | 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2-4-25イデア常磐町ビル4階 |
電話番号 | 050-3503-8646 |
営業時間 | 平日/午前10時から午後7時まで 土曜日(隔週)/午前10時から午後6時まで ※事前にご予約いただければ時間外も対応可能です |